我が家は衣類乾燥機を使い、タオル類は部屋干しをしています(^▽^)
そんな中やっぱり気になるのが部屋干し臭😩💦
しかも自分では気づきにくいから厄介ですよね…
定期的に訪問してくれる夫に確認していますが(気になるニオイがないか)、発生前に予防したいと思い立ち、対策をすることにしました!
①主な臭いの発生源は洗濯窓と洗濯物
部屋干しの臭いの原因は主に「雑菌」だそうで…(;´Д`)
さらにネットで調べてみると…💦
部屋干し臭の原因は主にカビと雑菌の2つらしいです😧💦
そして、そのカビと雑菌の原因(発生源)は「洗濯槽」と「洗濯物」らしいんです💦💦
(詳細は後のページでご説明したいと思います)
②なので、まず洗濯槽を洗ってみようと思った
よくテレビCMでもやっているように、部屋干しの嫌な臭いの発生源の一つは「洗濯槽」が原因と言われています💦
理由は洗濯機の中は湿度が高く、特に洗濯槽の裏は湿気がこもりがちになっており、カビが発生しやすい状況になっているからだそうです(; ・`д・´)
ネットを検索してみると、洗濯槽をオキシ漬け(オキシクリーンという酵素系の洗剤に漬けること)しているページに「わかめ」と呼ばれるカビ?が出てきています…😰
これが隠れたカビか!
(どっかのメーカーのCM…?)
まずは、このカビを除去することから始めたいと思いました(*’▽’)
③色々と考えて、純正クリーナーに決定
実は、1ヵ月ほど前、我が家でも洗濯槽のオキシ漬けをしてみたんです(^_-)-☆
…が。
そんなに効果が感じられない…
私のやり方が悪かったのか、洗濯物臭いの変化は感じられませんでした(-_-;)💦
(汚れはたくさん出たので気持ち良かったんですけどね…)
そこで…
酵素系洗剤のオキシクリーンがダメなら…
と思い、今回、試してみたのはこの「日立 SK-1」という塩素系の(メーカー純正)洗濯槽クリーナーです(*’▽’)✰
塩素系は次亜塩素酸ナトリウムが主成分。その成分のおかげで除菌力が強い(殺菌力が高い)らしいです( *´艸`)
(しかも酵素系とは違い、半年以上、効果が続くらしいので、ずぼらにはオススメの一品(^^♪
※酵素系は2か月に1度らしい…)
ちなみにこれ以外にも
Panasonicの「N-W1」や日立の東芝の「T-W1」もあります(‘ω’)ノ
が、これらは同じ「ユシロ化学工業」というメーカー製造しているため、内容は全く同じらしい…?(詳細不明)
なので、個人的にはネットで比べて値段が安いものを購入されることをオススメします(*’▽’)
※私が今回このクリーナーを選んだのは「一番安かったから」です(*^_^*)
なかなか良いお値段なので、導入にちょっと悩みましたが…
購入した以、しっかり皆さんのお役に立てるような紹介をしていきたいと思います(#^.^#)
④純正クリーナー「日立 SK-1」使用の流れ
まず説明書にもある通り、漬け置き時間も含めるとかなりの時間がかかるので、そこは心しておきましょう💦💦
(11時間以上💦💦)
後、塩素系のクリーナーなので塩素の臭い強めです😩
(私は窓を開けて換気をしながら染ました(;´Д`))
ちなみに、我が家は槽洗浄コースがある縦型洗濯機です(^^)/
これがクリーナー使用前の洗濯槽の写真(^^)/
ぱっと見、そんなに汚れている気がしないです(´-`*)
(まぁカビが生えやすいのは洗濯槽の内側らしいので見えなくて仕方がないんですけどね💦💦)
ちなみにきれいになったかどうかがわかりやすいかなと思っていた糸くずフィルターの写真も撮ってみました!
(うーん、汚いですね…
掃除のたびに汚れは軽く取ってるんですけれどね…)
さて、開始です😳
洗濯機の電源を入れ、クリーナーを1本(1.6リットル)どばっと入れます😐💦
私は素手で入れましまが、やはり塩素系の洗剤なので手袋をすることを推奨します😩💧
(ちなみにボトルの形の関係上、最後が少し残ってしまい、入れきるのが難しかったです→どうにか素手で入れましたが)
その後は(洗濯槽洗浄)コースを決定し、スタートボタンを押しそのまま放置(*’▽’)✰
11時間後に完成🌟と言う流れです( *´艸`)
(家の洗濯機は糸くずフィルターから水を出しつつ洗濯槽を洗ってくれている様子でした)
これが洗っている時の写真
参考までに…放置して10時間過ぎた後の先写真です
オキシクリーンとは違ってカビ等が一切見えません💦
(調べてみるとこの塩素系のクリーナーを使うとカビを溶かしてしまうそうなので、見えないんだとか)
ただ、クリーナーを投入した直後も透明だった水が若干黄色くなっているので、おそらくカビが溶け込んだのだと思います(*´ω`)
ちなみに、回している時、プールのような(塩素系の)匂いがするので換気は必須です😩
ご注意ください💦💦
そして、洗濯槽洗浄コースが終わった後、最高水位でもう一度洗濯機を回せば完成✰です(^^♪
⑤感想(クリーナー使用直後)
こちらが掃除の終わった洗濯槽の写真です😐
ぱっと見、差が分かりません…💦
取り出してみた糸くずフィルターの写真がこちら📷
取れてる…?取れてない…よね…?
まぁ今回は臭い対策が一番の目的だし…
気を取り直して…
「臭いが付きやすい」洗濯物の代表格、バスタオルを洗濯してみました( ^ω^ )
もちろん乾燥状況は部屋干しです( `ー´)ノ
以前の記事でもご紹介したように、パラソル型物干しにタオルをかけ、下からサーキュレーターで風を当て+除湿機で乾燥します(*^▽^*)
乾いた後の感想ですが…
気持ち、柔軟剤の匂いが感じられるようになったかも…?
でした… 笑
元々、部屋干し臭で悩んでいたわけではなかったので💦💦劇的な変化は感じられませんでした😩💦
ただ確かに、ほのかに感じていた洗濯槽の臭いはなくなった気がします(*’▽’)
⑥感想(翌日以降)
と当日にはあまり効果を感じられなかったのですが…
その翌日に通常の洗濯物を終え、糸くずフィルターを外してみると…
めちゃめちゃ糸くずが取れている!!
となりました。
(すみません💦💦 写真撮り忘れました…)
そして驚くべきことに、定期的なマンションの管理会社手配の配管掃除(半年に一回ある家中の排水管を高圧洗浄するもの)で…
洗濯機の排水の部分が全く汚れていない
と言うことが発覚しました(*‘∀‘)
(洗浄の業者さんに「きれいですねー」と褒められました。
これも業者さんの作業の関係上写真が取れていません残念…)
前回はめちゃくちゃ汚かったので(おい)おそらくこのクリーナーのおかげだと思います(^^♪
以上今回は洗濯槽の臭い対策のため、新しいクリーナーを使ってみました(*’▽’)
個人的には酵素クリーナーの方が目に見えて効果がわかるのでテンション上がるのですが…
ただ、今回使った塩素系クリーナーの方がクリーナーの使用頻度も少なくて済むし、配管もきれいになるしで、なかなか良いなと思います(^▽^)
※我が家のマンションは築50年近くなので、配管が古く、よく水が詰まる…💦💦
次回は!
洗濯物自体についた臭いについて対策をしていきたいと思います( `ー´)ノ
コメント