それでは後半編開始です😳✰
⑤ 準備その4 かかりつけ医を複数探す(家の近くと保育園の近く、等)
前回の記事でも書いたように…
保育園に入園すると、最初、子供はやたら熱を出します(;一_一)
(熱が出て自宅療養→熱が下がって登園→またすぐに発熱×2…と言うギャグのようなことも起こりました)
しかも子供が、こんなに連続して発熱をすることも初めてのため親も慌てます💦
「こんなに何度も熱が出るなんて…いつもと違う病気かもしれない…」
「こんな小さい時から保育園に入園させたから病気がちになってしまったのかもしれない…」
など、親も気持ち的に不安になってしまうことがあります💦💦
そんな少しでも不安を取り除くためにも、信頼できる小児科を見つけておきましょう!(*’▽’)
これが個人的にはポイントなのですが…
「小児科を二つ以上、見つけておきましょう」
この理由は2点あります…
1)保育園の近くにかかりつけの小児科があると便利
(朝一に診察してもらい、登園許可証をもらってから登園する場合もあるため(^^♪
その時は保育園(私の場合は勤務先)に近い病院だとスムーズです🏥)
2)片方の小児科が休診日でも、もう一つの小児科に診察に行くことができる
(水曜日か木曜日が休診日の場合が多いので、重ならないように注意)
私は最初、かかりつけ医を一つしか考えておらず、その小児科が休診日の日ばかり子供が熱を出すという地獄に見舞われました 笑
また病気関係では次の問題も…
⑥ 準備その5 子供の病気対策。病児・病児後保育の申し込み
「必ず」申し込んでおきましょう…
確かに私も入園するまで病児保育等は申し込んでおりませんでした💦💦
…理由としては、「子供が病気になったら休んで付き添わないといけない…」と思っていたからです💦
(当時の私に「…うん、そういう『根性論とか精神論で乗り越えられないのが仕事と育児の両立だって…」と言ってやりたい・・💦💦)
…実際、保育園に入園してみると、(もちろん)予想通りにいかないことが日常で…
(1日や2日の発熱であればどうにか親が休んでカバーできるかもしれませんが…)
どんだけ病気もらってくるねん…
って感じになりました 笑
…本当に(入園するまで知らなかった)病気の数々に子供が感染していくんです…
…しかも…
感染性のある病気だと登園不可期間が長いんです…
病気によっては2週間登園不可、とかあります!
全部、休んでたら、会社に席なくなるわ!!
ってレベルです(◎_◎;)💦
そのため、長期で休まないといけない病気(アデノウイルス発症時)に登録しました💦💦
今の時期だとインフルエンザも登園できない期間が長いです😩💧
(というより、一年目は年がら年中、休んでいたような気がします…💦)
そのため、入園前に病児保育を調べておき、登録まで済ませておけば、すぐ利用できるので慌てずに済みますよ(`・ω・´)
(心の余裕が違います(*’▽’))
そして、子供が体調不良になった時の問題として…
⑦ 準備その6 常食の確保! 子供が熱を出すと、高打率で大人もダウンする
子供の病気って、何であんなに感染力が強くて重症化しやすいんしょうね…
実は私、子供の(熱の時用の)おかゆは用意していても、親の非常食を用意しておりませんでした…
子供が病気だと、買い物に行けなくなります…
買い物にいけなくなると食べ物がなくなります…
食べ物がなくなると親が倒れます…
親がいなく倒れるともう最悪です…
という最悪な状況が復帰一年目に起きました 笑
そのため、非常食の確保を心の底からオススメします…
個人的にオススメなのは、ウィダーインゼリーやカロリーメイトのように、忙しいながらもさっと食べられるもの🍚
(私の子供は体調が悪くなると親から一秒も離れてくれないため)食事をとることもままならなかったです……💦💦
そんな時に、ササっと栄養を補給できるウィダーインゼリーやカロリーメイトにとても助けられました…
それに、ウィダーインゼリーやカロリーメイトは、災害用の備蓄品としても使えるので、全く無駄にはなりません(^_^)v✰
(我が家ではローリングストック法でウィダーインゼリーを常備しています)
今回の記事は以上です!!
コメント