毎日使う布団🛏
今回は、その布団について、少しでも楽にしたい!を叶える地味技です😆✨
①夏の掛け布団(タオルケット)は一年中使う
夏は夏の布団🛏 冬は冬の布団🛏
季節ごとに布団を準備するのって、必要ですかね?
そう感じたのがきっかけで、我が家は夏のタオルケットを1年中使っています😄
夏…タオルケットのみ
春秋…タオルケット+薄手の布団
冬…タオルケット+薄手の布団+毛布
となっております😊
そのためタオルケットを仕舞う手間や場所が必要ありません☺️
布団の衣替えも簡単🤲
しかもタオルケットを使うと、肌が直接、掛け布団のシーツに触れないので、そんなにこまめにシーツを洗わなくて良いんです😆✨
(これは、ずぼらだからですが… 笑)
②掛け布団はシーツをセットしたままコインランドリーで洗う
我が家は近所に24時間のコインランドリーがあるので、そこで布団を洗っています👍✨
①でもご紹介した通り、我が家の布団はタオルケットと春秋に使う薄手の布団、毛布の3種類のみ、なので…😋
この3種類の布団を、そのままコインランドリーで洗っています☺️
(ちょっと前まで掛け布団のシーツを外して洗っていましたが…最近シーツをセットした状態で、そのまま放り込んでいます😉)
春秋布団のシーツを洗う・外して再セットする手間が省け、布団もフカフカですよー🥰
③敷布団は手放し、マットレスを使用!しかもシーツはボックスシーツではなく、敷きパッドを使用
②でもご紹介した通り、掛け布団はコインランドリーでシーツをかけたまま洗っています(´꒳`)
そして、敷布団に関しては…我が家は敷布団ではなくマットレスを使っています🙃
そして、(手間を省くために)マットレスにシーツはかけていません! 笑
かけるのは敷きパッドのみ!
敷きパッドだと、交換も簡単だし、干すのも洗うのも折り畳むのも、シーツより断然楽!
(シーツは大きいし、干そうとすると重なるから乾きにくいし、場所を取るし…😢)
敷きパッドを敷いていれば、直接マットレスに触れる事はありませんので、シーツが無くても特に問題はないかと😘✨
敷きパッドオンリー、オススメです😙
④マットレスや掛け布団を干す時は、「部屋干し!」
私は、マットレスや掛け布団を外に干す事はありません!
そう聞くと、「えっ!?布団、干さないの!?」って感じになると思いますが…💦
実は(洗濯物と同じで)布団も部屋干しなんです 笑
布団乾燥機を使う時もありますが…基本天気の良い日に部屋干し、が日常です😇✨
方法は簡単😆
(日向になる)窓際にマットレスや布団をセットして、部屋干しするだけです😊
(床に置くと太陽光が当たりにくいので、椅子の上に布団を置いて干しています😋)
天気を気にしなくていいし…😊
花粉や黄砂の心配も不要!🥰
「太陽に直接当てないと干した気になれない!」
んじゃないかと思っていたのですが…💦
…正直に言って、部屋干しも外干しも、違いは感じられません! 笑
それどころか、外干しだと「あー、干さないとなぁ…面倒だなぁ…」という心理ハードルが高いですが…
(どんだけズボラやねん)
室内干しだと、椅子の上に移動するだけなので、手軽!気が向いたらすぐ出来ます!🤲✨
オススメです(●´ω`●)
今回の記事は以上です(*’▽’)
少しでもお役に立てれば嬉しいです!(^^)!
コメント